歯が抜けた・・・。
あれ?歯が抜けた時って何かすると良いことがあるんじゃなかったっけ??
それなんだったっけ???
・・・というようなことありますよね
そんな歯が抜けた時の言い伝えについて今回はご紹介していきます
各地方によって言い伝え・迷信はさまざまですが、歯が抜けた時のポピュラーな
言い伝えって「上の乳歯を床下へ、下の乳歯は屋根の上へ」ですよね
これは続いて生えてくる永久歯をその方向へきちんと導いてくれるように との願いが込められた言い伝えだそうです
また、歯を投げ入れるときに「ネズミの歯のように強くなれ 」や「鬼の歯とかわれー
」と一言添えるバージョンもあるようです
同じようなおまじないは日本だけにとどまらず世界各地にもあるそうで、
世界各地ではお願いする相手も様々で、カラスや雀 お月様
にお願いする言葉もあるみたいです
おまじないの方法も投げるだけでなく埋めたり、動物に食べさせたりなど・・・
みんな可愛い我が子の成長を願ってこのようなおまじないができたんでしょうね
素敵ですね
最近日本でも浸透してきているのが、欧米風のおまじない
欧米では抜けた乳歯を枕の下に置いて寝ると、歯の妖精「トゥース・フェアリー」が
集めに来て、歯の代わりにコインを置いていくというおまじないです
また、妖精はきれいな乳歯しか持って行ってくれない ということです
ここを強調すれば歯磨きが苦手なお子様も頑張って歯を磨くようになるかも!?